精神科訪問看護について - SUNAO訪問看護ステーション

精神科訪問看護について

精神科訪問看護について

こんにちは。今回は、精神科訪問看護について、わかりやすくご説明させていただきます。「精神科の訪問看護って何?」「どんなことをしてくれるの?」といった疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。ぜひ最後までお読みください。

精神科訪問看護とは

精神科訪問看護とは、心の病気や精神的な不調を抱える方のご自宅に、専門的な知識と経験を持った看護師がお伺いして、療養のお手伝いをするサービスです。

病院に通うのが難しい方や、住み慣れたご自宅で安心して生活を続けたい方に向けて、お一人お一人の状況に合わせたきめ細やかな看護を提供いたします。医師の指示のもと、専門性の高いケアを行いながら、利用者様とご家族の生活をサポートしています。

どのような方が利用できるの?

精神科訪問看護は、以下のような方々にご利用いただけます:

  • うつ病、統合失調症、双極性障害などの精神的な疾患をお持ちの方
  • 不安障害やパニック障害でお悩みの方
  • 認知症の診断を受けた方
  • アルコールや薬物の依存症でお困りの方
  • 発達障害のある方
  • 精神的な不調により日常生活に支障をきたしている方
  • 病院への通院が困難な方

大切なポイント:年齢や症状の軽重に関わらず、医師が必要と判断した方であれば、どなたでもご利用いただけます。まずはお気軽にご相談ください。

具体的なサービス内容

精神科訪問看護では、以下のようなサポートを行っています:

健康状態の確認とケア

  • 体調や精神状態の観察・評価
  • お薬の管理や服薬指導
  • 血圧測定など、基本的な健康チェック

日常生活のサポート

  • 規則正しい生活リズムを作るお手伝い
  • 食事や栄養に関するアドバイス
  • 清潔保持や身だしなみのサポート
  • 家事動作の指導や練習

心理的なサポート

  • お話を丁寧にお聞きする傾聴
  • 不安や悩みの軽減に向けたカウンセリング
  • リラクゼーション方法の指導
  • ストレス対処法のアドバイス

社会復帰に向けた支援

  • 外出練習や社会参加の準備
  • 就労支援に関する情報提供
  • 社会資源の活用方法のご案内

ご家族へのサポート

  • 病気や症状についての説明
  • 接し方や対応方法のアドバイス
  • ご家族の相談やカウンセリング

利用することのメリット

1. 住み慣れた環境でケアが受けられる

ご自宅という安心できる場所で、リラックスしながら看護を受けることができます。

2. 個別性の高いケア

お一人お一人の生活スタイルや症状に合わせて、オーダーメイドの看護計画を作成します。

3. 継続的なサポート

定期的な訪問により、長期間にわたって安定したケアを提供できます。

4. ご家族の負担軽減

専門的なケアを看護師が行うことで、ご家族の介護負担を軽減できます。

5. 早期の異常発見

定期的な観察により、体調の変化を早期に発見し、適切な対応ができます。

よくある心配事への回答

Q. 家に知らない人が来るのが不安です

A. 初回訪問前に、必ず事前にご挨拶とご説明をさせていただきます。信頼関係を築きながらケアを進めていきますので、ご安心ください。無理に進めることは一切ありません。

Q. 費用はどのくらいかかりますか?

A. 精神科訪問看護は医療保険が適用されます。自己負担割合に応じて、1割〜3割のご負担となります。詳しい金額については、ご利用前に丁寧にご説明いたします。

Q. どのくらいの頻度で来てもらえますか?

A. 医師の指示や利用者様の状態に応じて、週1回から3回まで、柔軟に対応いたします。ご希望に合わせて調整も可能です。

Q. 家族以外の人には知られたくありません

A. プライバシーの保護は徹底しています。秘密保持は私たちの基本です。ご近所の方への配慮も含めて、ご相談に応じて対応いたします。

利用開始までの流れ

STEP 1:お問い合わせ・ご相談

お電話またはメールで、お気軽にお問い合わせください。現在の状況やお困りのことなどをお聞かせください。

STEP 2:医師との相談

かかりつけ医がいらっしゃる場合は、医師にご相談ください。医師がいない場合は、ご紹介も可能です。

STEP 3:訪問看護指示書の作成

医師に「精神科訪問看護指示書」を作成していただきます。この指示書に基づいて訪問看護を行います。

STEP 4:初回面談

管理者または担当看護師がご自宅にお伺いし、詳しいご説明と面談を行います。不安なことは何でもお聞きください。

STEP 5:契約とケアプラン作成

ご納得いただけましたら契約を行い、利用者様に合わせたケアプランを作成します。

STEP 6:訪問看護開始

いよいよ訪問看護の開始です。担当看護師が定期的にお伺いして、丁寧にサポートいたします。

最後に

精神科訪問看護は、利用者様とご家族が安心して生活を送れるよう、そっとお手伝いをするサービスです。

「一人で悩まず、まずはご相談を」これが私たちからのメッセージです。どんな小さなことでも構いません。お困りのことがございましたら、お気軽にお声をかけてください。

皆様の笑顔ある毎日のために、私たちは全力でサポートいたします。

ご不明な点がございましたら、いつでもお気軽にお問い合わせください。
スタッフ一同、心よりお待ちしております。